子育てがうまくいくヒント © 2022 泉河潤一 All rights reserved.

宿題を理由に手伝いをしない長女(4年生)

◆リード:妻「夕ご飯ができたわよ。(運ぶの)手伝って!」と言うのに、アキコ「今、宿題をしている。」と言って、手伝おうとしなかった。こうした場合、どうしたらいいのか?! 

宿題を理由に手伝いをしないアキコ 2008.4.7 第552号
食事の配膳・片付けは家族全員でやる

1.配膳の手伝いよりも宿題を優先するアキコ

 4月7日(月)夕ご飯時のことである。

妻「夕ご飯ができたわよ。(配膳を)手伝って!」

 私とクニコ(5歳、年長)は、さっそくご飯を盛ったり、それを食卓に運んだり始めた。

 ところが、アキコ(9歳、4年)がいない。

 私が部屋をのぞいて、「アキコ、おかずを運んで。」と言うと、

アキコ「今、宿題をしている。」と言った。(だから、今できない。)

 さて、ここで問題。こんな場合、皆さんならどうしますか?! (思考時間30秒)

2.【妻と私の判断と対応】

妻「アキコ、優先順位が違うわよ!」
(宿題より、準備に協力する方が大切)

アキコ(黙ってそのまま宿題を続ける。)

私(昨日、準備は一緒にやると言ったばかりなのに)と思いつつ、よい手本を示すためにも、クニコとさっさと準備を進める。

 それでも、宿題を続け、手伝おうとしないアキコ。

私「う~ん、困ったな。(よーし)アキコ、そんなに勉強したいなら、これから30分勉強ね。食事の準備が全部出来上がってから、すぐ食卓につくのは許さないよ。」

 こう言ってアキコの部屋のドアを閉めた。
そうなると困ると思ったのか、ちょうど終わったのか、アキコは、おかずだけ運んだ。ぷりぷりしながら。

私「怒ってれば!」(怒ってるのはこっちだ。)

 食事の準備ができ、「~いただきます。」の挨拶をした後、すぐに妻の口撃が始まった。

妻「昼間ずっと遊んでたんでしょう。夜になって宿題でお手伝いできないはないでしょう!」

私「食事の準備は、家族みんなで協力してやるんだろ!」

 気まずーい雰囲気となった。

 がしかし、5分後には、すぐにグッド&ニューで1日のよかったこと、ニュースの発表となった。普段の雰囲気に戻ったのである。

3.わが家のお手伝いへのポリシー

 わが家では、食事の配膳と片付けは、みんなでやることになっている。
お母さんが一人で準備から配膳・片付けをし、その間子供たちがテレビを見ていたり、遊んでいたりすることは厳禁である。
勉強だって厳禁である。わずか3分の配膳ができないようでは、そもそも勉強の段取りが悪いのだ。

 食後は、一人ずつ自分の食器類を片づけたり、テーブルを拭いたりしている。

こうしてみんなで片付けをすれば、お母さんの負担も減り、しかも早く片付けが終わるのだ。

 わが家では、みんなで協力し合うということを、最優先している。

◆留意点・その他
・この後、クニコは、「お母さんといっしょに早くサッカーしたいものね。」こう言いながら、お母さんが洗った食器を拭いて、食器棚まで運んだ。
クニコは、いつのまにか、こんなにも成長している。

・この後しばらくして、家族四人で、室内サッカーを楽しんだ。叱っても、どうということはないのは、こうしたふれあいをもとにした信頼関係のベースがあるからである。

・アキコは、翌日「ちゃんと手伝いしないとダメだよ。」とクニコに言いながら、お手伝いを率先してやっていた。ところが、翌々日はまた「ちょっと待って。」ときた。私が「ちょっと待ってじゃない! まだわからないのか! 準備なんか3分で終わるんだ。勉強なんかしなくてもいい!」こうきつく言った。その後、ようやくこういうことがなくなった。
お手伝い一つとっても、定着・維持させるのは簡単ではない。エネルギーがいるのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です