子育てがうまくいくヒント © 2022 泉河潤一 All rights reserved.

「鏡開き」の由来を話して聞かせる

「鏡開き」によるお餅を食べる前に(2010.1.11)

・朝食は、「鏡開き」によるお餅であった。そこで、以前紹介した「和の行事えほん 秋と冬の巻」の「鏡開き」の項を読み聞かせた。

「正月のあいだ、年神さまにお供えしていた鏡餅をおろし、おしるこなどにして食べることをいい、おもに11日におこないます。年神さまへのお供えを食べることで、1年をしあわせにすごすための力をつける、という意味があります。年神さまが刃物をきらうという考えから、包丁を使わずに手や木づちなどで鏡餅をわります」(48ページより引用)

このように、伝統行事のいわれを話すようにしている。その際、いつも重宝しているのが、この「和の行事えほん」である。

・午前中の実母とのお茶タイムでは、実母が昔の38豪雪の話をした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です