子育てがうまくいくヒント © 2022 泉河潤一 All rights reserved.

☆カーブドッチヴィネスパ、1億円かけて大幅リニューアル ー温泉付き、蔵書4000冊の図書館&書店へー

◆1.地元で一番読まれている「新潟日報3月4日付けの記事」より

「カーブドッチ 温浴施設リニューアル」というタイトルの記事が載った。

総事業費1億円をかけたリニューアルの中身は、

①館内のいたる所に本棚を設置し、約4,000冊配架

②カフェ新設:ワインやコーヒーなどを楽しめるカフェカウンター

③中庭を一新

記事によれば、
新たな客層の開拓を考える中、本に囲まれて過ごせる<ブックホテル>に着想を得てリニューアルを決めた」(新潟日報3月4日)のだそうだ。

「館内では飲み物とともに時間制限なしで読書を楽しめる。

本の購入もでき、1,2年ごとの入れ替えも検討している」(新潟日報3月4日)

とあったので、「図書館&書店へ」と書いた。

以前の記事にも書いたように、私は10年来のカーブドッチのファンで、コロナ期間を入れても、平均月2回訪れている大ファンである。

さすがに、1月、2月はオミクロン株の関係で自粛していた。

この記事を読んで、

「是非行ってみたい!」

となり、さっそく今日2022年3月4日行ってきた。
(リニューアルオープンは3月1日だった)

◆2.館内のいたる所に本棚を設置し、約4,000冊配架

■確かに入館してすぐの「和風レストラン『和楽』」までの間にも、すでに本棚が置かれていた。

*「和風レストラン『和楽』」はそのままである。

だから、午前中からいて、そのままここで食事をとれる。

■和楽を過ぎると、また本棚があり、すぐに新設されたカフェがあった。


写真↑の通り、いい感じである。

喫煙所はなくなっていて、その前面↑には本棚が置かれていた。

*奥へは宿泊施設もあるのだが、そこはそのままである。

■海側の2階には、リクライニングチェアが並んでいたが、それらが一掃されて、本棚と腰を下ろして本を読めるスペースになっていた。


近づいてみるとこうなっている!


丸テーブルのあり、ちょっぴり本もあったあのスペースは
こう↑なっていた!

■反対側の2階は、これまで女性専用のスペースで、男性の私には立ち入れぬ空間であったので、以前の様子はわからないが、現在は男女共用の本棚と本を読むスペースができていた。


↑本棚と本棚の間に、横になって本を読むスペースもある!

その向かいは通常の(机とイス)本を読むスペース

■温泉の入り口がある1階のサイト(和楽の反対側)も、本棚と本を読むスペースができていた。


男湯の両サイド↑


女湯のサイド↑


↑本棚の向かいには本を読むスペースがある


そこからは中庭が見える

このように、本棚と本を読むスペースがあちこちに、ゆったりとしたスペースでできていた。

◆3.カフェ新設:ワインやコーヒーなどを楽しめるカフェカウンター

さすがにワイナリーであるから、ワインも出る。

コーヒーや紅茶、ジェラードなど、簡単な料理も出るので、口が寂しくなっても大丈夫である。


もちろん、ワインの販売もしている!

◆4.中庭を一新

この噴水のある中庭の風景が、第一のお気に入りなのだが、バラの咲く緑豊かな雰囲気から、京都龍安寺の石庭のようなイメージに一新された。

これはこれでいいけれど、緑が好きな私としては、前が(も)よかったなあ。

あと、噴水を囲うようにして、本を読めるスペースができていた。

*全体のスペースを広げるべく、以前入り口脇にあったギャラリースペースもなくなっていた。

◆5.変わらない5点
―ステキな温泉・和風レストラン和楽・マッサージルーム・アヴェダサロン&宿泊施設―


整体・あしつぼ

◆6.入場するには

自動券売機で、入場料千円を払ってチケットを買う必要がある。

コースは2通りあって、

①入浴&読書コース

②コーヒー&読書コース

いずれも千円である。

■営業時間:

7:00〜22:00(木曜:10:00〜22:00)

カフェカウンターにて、7:30〜10:00までモーニングセットを提供している。

■ちなみに、本の選書は、各地の図書館や病院、学校などでライブラリーの制作に携わってきたブックディレクターの孝(はぼ よしたか)さんに依頼している。

独自の分類で、次の10通りである。

よく見ると、分類ごとの看板が本棚の所に置いてある。

◆7.私の別荘プラス図書館&書斎へ

私は、今回①を選んだ。

入浴後、大好きな読書にはまり、結局、追加で飲み物を注文することになったが……。

私の場合、間違いなく滞在時間は延びそうである。

それに比例してお金も落とすことになりそうである。

以前の記事に書いたように、カーブドッチは私の別荘のように思ってきた。

別荘なんていらない!カーブドッチ その1
https://kazoku.blog.ss-blog.jp/2012-02-26-1

今度は、私の図書館&書斎にもなりそうである。

「左ページ:あつかったら ・ 右ページ:ぬげばいい」

「ほっとかれてるなとおもったら ・ おおきなこえでなけばいい」
(赤ちゃんの泣くイラスト・慌ててお母さんが来るイラスト)

「だいじなひとが いなくなったら ・ たっぷりかなしんでから べつの だいじなものを つくればいい」
このページを見てました。

4,000冊から選んで読んでいた本のいくつか。

右側の本↑『あやうく 一生懸命生きるところだった』
とは、「現在まで一生懸命生きてきた私はどうなる!?」
と思って、読み始めた。

ウクライナ民話「てぶくろ」
懐かしい、長女と次女に何十回も読み聞かせた本でもある。
読み返してみた。

こんな大型本もあったけど、幼児は入館禁止じゃなかったっけ?

それだったら、大人向けの子育て本を置いてあげた方がいいと思うけど。

そうだ!

子育て本の作家の私は、

拙著『うちの子、どうして言うこと聞かないの!と思ったら読む本』をプレゼントして、置いたもらおうかな。

ベトナム語、タイ語、中国語にも翻訳・出版されている子育て本!

です!(オチはここか?!)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です