わが家の7つの伝統 2005.9.3 82号
わが家族はあったかい家族をめざしています。そんな家族を実現するための「7つの伝統」を紹介します。先の8月を例にとりながら……。
伝統1【誕生日や祝日を祝う】
○家族全員の誕生日やクリスマスなどを祝うことにしています。
この8月で言えば、
長女アキコの誕生日2005-08-09と義母の誕生日2005-08-25を祝いました。
家族全員というのがみそで、子どもの誕生日だけではなくて、親も祖母も誕生日を祝っています。おかげで、楽しい日が倍以上になっています。
伝統2【学校や地域の行事に参加する】
○運動会2005-06-22-6、廃品回収2005-06-23-7などに積極的に参加することにしています。積極的にということは、あらかじめ予定に入れてしまい、仕事のなどの予定をそこに入れないということです。
この8月で言えば、町内バーベキュー大会に参加しました。歩いて数分以内で同じ小学校に通う保護者と子供たちがいっしょに夕食を食べ飲み、花火をし、スイカ割りをするというものでした。楽しかったですし、こういうところで顔を合わせておけば、いざというときに助け合えるわけですね。
伝統3【四季の旅行】
春は花見・新緑、夏は山や海、秋は紅葉、冬は雪遊びというように、四季折々に旅行に行きます。できるだけお金をかけないようにして。
この8月の夏の旅行は、四季の旅行の中でも必ず泊を伴うメインイベントとなります。
今回は、裏磐梯高原の旅行2005-08-18-1と白馬への旅行でした。
家族ぐるみの交流をしているAさん一家との交流も、伝統といっていいと思います。2005-08-29
これも年間3~4回お互いのお宅へお泊まりし合いながら交流しています。
この8月は、相手のAさん宅を訪問し、いっしょに海水浴などを楽しみました。
伝統4【いっしょに働く伝統】
それぞれが毎日、家事を分担します。といっても、家事は専業主婦である妻が中心です。アキコ(小1,7歳)は箸置き。私は、ゴミ出しとその時々の力仕事ですね。あと、部屋の整理・整とんなどはそれぞれの仕事です。もちろん、その場合も手伝ったり、みんなの部屋はみんなできれいにしたりします。
近くにある土地に植えてある柿・梅・ニンジン・さつまいも・じゃがいもなどの世話2005-06-23など、みんなが協力し合う作業があります。
この8月は、アキコは夏休みなので箸置き以外にも玄関掃きをやりました。祖母がお手本を示しながらやり方を教えてくれたのですが、その祖母にほめられるぐらいきちんとやれました。
お盆の時にはみんなで仏具を磨きました。これは私が子どもの頃からの伝統で、祖父母からすれば伝統が引き継がれたということになるのでしょう。それから、草取りなどみんなでやりました。9月3日の今日は、ジャガイモの収穫と害虫の駆除、草取りなどを、みんなでしました。
伝統5【夕食時のグッド&ニュー】
災害ニュースなどの時は別として、夕食時はテレビを消して、家族みんなで今日のグッド(よかったこと)&ニュー(新しいこと、変わった出来事)を輪番で発表し合っています。2005-06-22-1
ちなみに今日子供たちは、収穫したジャガイモでつくったフライドポテトがおいしかったこと、私とビーチボールサッカーとコンニャクボール野球(いずれも部屋でやった)をしたことなどをグッドとしてあげていました。
※ 夕食時にテレビを消すことは難しい? 7時頃の夕食なのだが、原則テレビを消しています。テレビに気を取られた状態では本当の会話はできないからです。要は価値観の問題でしょう。我が家では、家族の会話ふれあいに価値を置いているということです。
どうしても見たい番組は録画していて後で見ています。この場合、DVDのHDDに録画しておくので倍速で見れるし、かえって都合がいいですね。
伝統6【遊びと絵本でふれあいタイム】
○普段は遊びといっても、私は15分程度なのですが、帰宅後子どもといっしょに遊んでいます。
あと、読書の習慣は、賢くするし心を豊かにするので、これだけは絶対に習慣化したい思ってきました。そこで、長子が生まれて以来ずっと原則として読むようにしてきました。2005-06-22-5
おかげで、子供たちは読書好きに育ってくれました。
伝統7【週1回の家族の時間】
○毎週原則として1日は、家族を優先する日2005-08-15を取っています。運動会や地域の行事の参加だったり、公園などへの小旅行だったり、家庭菜園の仕事だったり、温泉・外食だったり、ゆったりと家で子供と遊んだり……いろいろですね。
昔は「今日は家族の日だったでしょう!」と時々(よく?)妻から注意されることがありました。今はまずありません。完全に習慣化というか伝統化しています。
この日で家族と深い交流を図ることが何よりのリフレッシュとなっています。
今の職場になってからは、原則土曜日を家族の日にしています。……以上。
これらの伝統がいつ頃からできたか? それは結婚してからすぐというかほとんど同時だったと思います。育児が関係する習慣というか伝統は、子どもが生まれてすぐにですね。もちろん、本当に伝統として習慣化するまでには時間がかかりましたが……。
こうしてみると、家族の楽しみはたくさんあります。これからも、これらの七つの伝統を大切にして「あったかい家族」を創っていく決意です。
そして、みんなに少しでも参考になる情報を、読んであったかい気持ちになれる情報を「あったかい家族日記」として発信していくつもりです。
今後ともご愛読のほどをよろしくお願いします。