子育てがうまくいくヒント © 2022 泉河潤一 All rights reserved.

★クリスマスをめぐる7つのふしぎ

◆1 「サンタクロースは本当はお父さんではないのか?」という疑問に答えてくれる本   第673号

次女(小1、7歳)に(2009.12.8)クリスマス前に読んであげた本『クリスマスをめぐる7つのふしぎ』の紹介。

小学生になり、10歳頃になると、

「サンタクロースなんて、本当はいないんだよ。プレゼントは、お父さんとお母さんからなんだよ。サンタクロースは、本当はお父さんなんだよ。」

などという会話が、友達同士の間でかわされてきます。
長女がそうでした。
次女はまだそういうことはありませんが、長女と一緒にいる分、どうしてもそうした長女の影響を受けてしまいます。

疑問「サンタクロースは本当はお父さんではないのか?」

こうしたクリスマスをめぐる疑問にていねいに答えてくれるのが、この本です。

◆2 まだまだあるクリスマスをめぐる疑問

よく考えてみれば、

疑問「たった一人のサンタクロースが世界中の子供たちにどうやって、プレゼントを配ることができるのか?!」

疑問「どうしてそりで空を飛べるんだ?!空を飛べるトナカイなんているのか?!」

など、誰しも一度は考えた疑問ではないでしょうか。

そうした疑問、不思議にていねにかつ論理的に答えているのが、この『クリスマスをめぐる7つのふしぎ』という本です。

○ひとつめのふしぎ「サンタクロースはパパ?」

○ふたつめのふしぎ「カリカリ山のクリスマスの木」

○3つめのふしぎ「サンタクロースはひとりなの?」

○4つめのふしぎ「トナカイたちはふつうのトナカイ?」

…以下、7つのふしぎについて、子どもの疑問に答える形で話が進んでいきます。

私は、「カリカリ山のクリスマスの木」の話が一番よかったですね。

◆3 小学校中学年以降は『クリスマスキャロル』がお勧め

小学6年生に『クリスマスキャロル』(ミッキーマウスの挿絵のもの)を読み聞かせたことがあります。

物音一つ立てずに聴き入っていましたね。

内容が発達段階に合っていたこともさることながら、僕の音読の仕方がよかったからです。

本好きにするには、読み聞かせが一番です。

その読み聞かせのポイントは、僕のYouTube動画

▶「子どもを本好きにする一番の方法」

を見るとわかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です